包茎に関する基礎知識

包茎、特に仮性包茎は、日常生活に支障をきたさない場合があります。 しかし、包茎には多くの悪影響があり、ここでは包茎に関する基礎知識を紹介します。

目次
包茎とは
包茎の種類
 仮性包茎
 真性包茎
 カントン包茎

包茎とは

包茎は、勃起時に亀頭が露出できる場合でも、勃起していないときに亀頭が(通常)皮膚に覆われている状態ですが、通常、亀頭が皮膚に覆われている場合は包茎です。

外見の問題、性別の問題、健康上の問題など、多くの場合、人々は肉体的および精神的に疲れ果てているようです。

包茎の種類

包茎は、包皮先端の収縮(締めつけ)の強さや癒着の程度によって、「仮性包茎」「真性包茎」「カントン包茎」に分類されます

仮性包茎、真性包茎、カントン包茎には独自の特徴があります。

仮性包茎は最も一般的な状態であり、緊急手術はありませんが、包茎手術を受けるほとんどの患者はこの「仮性包茎」を持っています。

「真性包茎」は、性的または不妊の問題を引き起こす可能性があり、手術が必要な状態です。

「カントン包茎」は状態によっては緊急手術が必要な場合がありますのでご注意ください。

最初に知っておくべきことは、自分の包茎のタイプです。

仮性包茎(余剰包皮型 包茎)

仮性包茎とは、普段は亀頭が皮膚に覆われているが、勃起時に亀頭が露出する状態です

通常の性行為は可能ですが、普段は亀頭が露出していないため、刺激を受けやすく、早漏になりやすいと言われています。

早漏改善が欲しい方はこちらへ

また、亀頭の粘膜が弱いため、STIや性感染症にかかる確率が、亀頭が脱落している人よりも高い(統計では2~3倍の確率)。

亀頭を覆っている包皮は非常に汚れており、様々な病原体が潜んでいる可能性があります。

包茎の代表タイプは仮性包茎です。

真性包茎 (癒着型 絞約型(絞め付け)包茎)

真性包茎は、平常時や勃起時など常に剥くことができないため、皮膚の中に隠れている亀頭を見ることができません

包皮の開口部が異常に狭いか、亀頭と包皮がくっついた状態になっています。

亀頭包皮炎を放置しておくと慢性化し、さまざまな泌尿器科疾患を引き起こす可能性があります。それだけでなく、亀頭と包皮の間に癒着が起こることもあります。

正常な性交渉ができないため、早期の包茎手術が推奨されます。

カントン包茎 (強絞約型包茎)

大きく分けると、包皮が無理やり剥かれて亀頭が露出し、強い絞扼効果(締め付け)により亀頭の下で締め付けられ、亀頭のうっ血や包皮の腫れを起こして元に戻せなくなった状態のことです。

放っておくと、亀頭が壊死してしまい、緊急の外科的治療(包茎手術など)が必要になることがあります。

包皮を剥いただけではそうならない場合でも、勃起時の締め付けによる激しい痛みや違和感がある場合は、厳密には仮性包茎絞扼型ですが、通常のセックスができなくなるリスクを考えると、包茎手術や外科的治療で改善すると考えた方がよいでしょう。

締め付けが強い場合、無理に包皮を剥くと、亀頭の下の皮膚部分が水たまりのように膨らんでしまうことがあります。(カントンの包皮)。

この状態が続くと、亀頭に血が溜まり、壊死してしまうこともあります。

このような症状がある場合は、無理をせず、医師とご相談ください。